« 2005年09月 | メイン | 2005年11月 »
2005年10月28日
ドラゴン学カード登場4
投稿者 imajinsha : 09:13 | コメント (1) | トラックバック
2005年10月27日
ドラゴン学カード登場3
投稿者 imajinsha : 09:28 | コメント (0) | トラックバック
2005年10月26日
ドラゴン学カード登場2
投稿者 imajinsha : 10:44 | コメント (0) | トラックバック
2005年10月25日
ドラゴン学カード登場1
投稿者 imajinsha : 09:19 | コメント (0) | トラックバック
2005年10月24日
ドラコ・オリエンタリスの特徴
ドラコ・オリエンタリス、即ち龍は、水中にすみかを作るため、山間部の河川や湖の近くにいることが多い。雌は卵を肌身離さず持ち歩く。
・成獣12mほど、体長3.7〜4.6m
・大きな鱗、羽のような尾
・食べ物:主に魚と鳥
※詳しくは『ドラゴン学』第2章参照のこと
投稿者 imajinsha : 09:16 | コメント (0) | トラックバック
2005年10月21日
東洋の龍の指の数
・中国の龍:5本指
・日本の龍:4本指
・インドネシアの龍:3本指
投稿者 imajinsha : 09:26 | コメント (0) | トラックバック
2005年10月20日
『ドラゴン学』在庫状況
現在、今人舎の在庫はゼロ。あとは書店にあるもののみ。ジュンク堂書店池袋本店では、ネットで在庫が確認できる。10月6日に100冊在庫があったものが、本日付けでは残り56冊。(ジュンク堂書店の在庫状況の確認はこちらから)
投稿者 imajinsha : 13:20 | コメント (0) | トラックバック
西洋のドラゴンと東洋のドラゴンの違い
一番の違いは、ドラゴンに対する人間の扱い方にある。
西洋では、悲しいことに、かつてあるところで、5月の定期市でドラゴンを殺して体を切断する無言劇がおこなわれていた。
一方、東洋では、ドラゴンに対して、然るべき敬意が払われてきている。
中国の祭りでは、龍をかたどった船のレースや、龍の踊りを通じてドラゴンを崇めるといった行事が、いまなおおこなわれている。
投稿者 imajinsha : 09:18 | コメント (0) | トラックバック
2005年10月19日
ドラゴン学者を志す方々へ! ドラゴン学の基礎のキソ知識
・日本のドラゴンは「龍」
・龍=ドラコ・オリエンタリス
投稿者 imajinsha : 10:26 | コメント (0) | トラックバック
2005年10月18日
『ドラゴン学』が間違いなく手に入る書店
どこの書店なら間違いなく手に入るか?との質問がある。下記の書店で、10月中ならまだ入手可能と予想される。
●ジュンク堂 池袋本店
●有隣堂本店書籍館
●有隣堂横浜西口店
●有隣堂アトレ恵比寿店
●有隣堂新百合エルミロード店
●有隣堂川崎BE店
●有隣堂ヨドバシAKIBA店
●リブロ池袋本店(文芸書)
●ジュンク堂 大阪本店
●ジュンク堂 三宮店
●ジュンク堂 福岡店
投稿者 imajinsha : 12:40 | コメント (0) | トラックバック
2005年10月17日
ドラゴン学者は、日本にも根づきそう
『ドラゴン学』が10月5日(地域によっては6・7日)に発売された。アメリカでは、100万部以上のベストセラーを記録。イギリス、ドイツ、デンマーク、スペイン、オーストラリアなどでもドラゴン学者が爆発的に急増している。然るに、ドラゴンはどちらかというと西欧の文化。
日本でドラゴン学者の人口爆発がおこるのか? 不安がないわけではなかったが、発売10日で、すでに『ドラゴン学』の完売書店が出ているとのこと。早くもドラゴン学入門者からの手紙やメールが届いていることから判断しても、日本でもやはり、ドラゴン学者急増間違いなし!
投稿者 imajinsha : 14:40 | コメント (0) | トラックバック
2005年10月05日
『ドラゴン学』発売カウントダウン1
お待たせしました! 『ドラゴン学』本日発売!
投稿者 imajinsha : 09:13 | コメント (0) | トラックバック
2005年10月04日
『ドラゴン学』発売カウントダウン2
東京ブックフェア2005(7月7日から7月10日で会期終了)にて、『ドラゴン学』が日本で発売されることが発表されて以来、ドラゴン学者たちの夢と我慢は、相当なものであったであろう。しかし、それも明日には……。
投稿者 imajinsha : 09:41 | コメント (1) | トラックバック
『ドラゴン学』ついに公開!
『ドラゴン学』の公開が、ついにはじまった!
●紀伊国屋書店新宿南口店のディスプレイ
●紀伊国屋書店大阪梅田店のディスプレイ
投稿者 imajinsha : 09:22 | コメント (0) | トラックバック
2005年10月03日
『ドラゴン学』発売 カウントダウン3
すでに本書がディスプレイされているいくつかの書店では、発表後まもなく品切れが予想されている(理由:告知チラシのなくなり方からの予想)。